シート建材は、どういった特徴の建材ですか? |
シート建材マハールは、特殊樹脂を主原料に天然石・杉板の風合い生かした内・外壁仕上げ建材で、
軽量且つ柔軟性があり曲面壁やデザイン貼りも容易に施工できます。 |
マハールはリニューアルにも使えますか? |
使用できます。既存の仕上げ(塗装・タイル・石等)を撤去せずに簡単な下地調整を行うだけで貼ることができます。
また、マハールは本石に比べ非常に軽量であるため、建物への重量負担をかけずに安全に施工できます。 |
下地による制限はありますか? |
木質系下地材(ベニヤ板・コンパネ)及びケイカル板は施工不可下地とさせていただいております。 |
マハールの施工できない部位はありますか? |
壁面では常時湿気のある浴室、また直接火のかかる恐れのあるキッチンコンロ廻り、
また天端やセットバック壁(斜壁)等の雨や汚れを直接受ける箇所と基礎巾木等雨水や洗浄の際の水を吸い上げる恐れのある箇所 |
耐候年数はどれくらいですか? |
立地条件にもよりますが、約10?15年程です。メンテナンスの際は、約10年を目安に、水洗いでホコリや汚れを落とした後
マハールの表面のコーティング材(フッ素クリヤー)を塗り直していただいております。詳しくは「メンテナンスについて」を参照ください |
建物が非常に古い構造なのですが施工可能ですか? |
現地調査を行ってからの施工になりますので、もし強度等不具合がある場合は
下地の補強からお願いしなくてはならないケースもございます。 |
施工時の騒音や粉塵はかなり出ますか? |
市販のカッターナイフのみで切断できますので、電動ノコギリやグラインダーを使用しない為騒音や粉塵が出ることはございません。 |
最低平米数はありますか? |
ございませんので、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
実物を見ることはできますか? |
サンプル見本帳や、300mm角の現物サンプルがございます。また、地域によっては実際に施工させていただいた現場をご案内致します。 |
Q雨の日も作業はできますか? |
雨がかり箇所は施工中止にしております。下地が濡れてしまったり下地調整材や、融合材(マハール専用接着材)が
雨で濡れてしまうと、流れてしまうので施工はできません。 |
保証はありますでしょうか? |
施工上の欠陥に依る剥離、又は、材料製造業者の製造上の欠陥による極端な変退色に対しましては、満5年の保証をお約束し、
保証期間内は無償にて補修致します。ただし、躯体の異変や天災地変に依る剥離、変退色、亀裂はこの限りではありません。 |